大豆のはなし
こんにちわ (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
山本です。
2019年 早くも2月!!
そして、今日は5日
2月の一大イベント『節分』👹も、
終わってしまいましたねっ💦
山本は、地元のお寺で毎年行われる
伝統の節分豆まき行事に行って参りました。
結果は、惨敗で、1粒も取れませんでしたが・・・😢
でもきっと、参加したからには
ちょびっと位 福✨ は、招けたはず!!!と信じてます。
さて、そんな豆まきに参加していて思ったこと。
『今更だけど、大豆の効能ってすごいのかな?』
というわけで、今回は、大豆の栄養について語っちゃいます。
『大豆』は、皆さんご存知、良質なたんぱく質が摂れる
味噌・醤油の原材料でもある、日本人にお馴染みな食材ですよね?
たんぱく質が豊富なので、筋肉をつくるのに効果があったり
大豆イソフラボンとかで、お肌がきれいになっちゃったり・・・
そういう情報は、皆様結構ご存知かと思います。
私のイメージもそんな感じでした。
でも、それだけじゃないんです。
大豆のすごいところは、
まず、体をつくるのに必要なたんぱく質は、
色んな種類のアミノ酸で構成されているのですが、
その沢山種類のあるアミノ酸の中でも、
人間の体内でつくることができない種類のアミノ酸というのがあって、
その必須アミノ酸は、食事によって摂るしかありません。
(山本は、たんぱく質がアミノ酸でできていることを知りませんでした・・・(笑))
ただ、食べるといっても、
食材によって、どの種類のアミノ酸がどのくらい含まれているかは違うのですが、
そんな中、なんと大豆は、その『必須アミノ酸』を
全て含んでいる食材なんです!
(知らなかった!!)
しかも、大豆に含まれるたんぱく質(アミノ酸で出来ている)は、
植物性たんぱく質なので、とってもヘルシー✨
脂質の摂りすぎになりにくいのが特徴です。
(すごーい!)
さらにさらに、
大豆たんぱく質は、食べ物で摂取した余分な脂質と結びついて、
そのまま身体の外へ排出する働きがあって、
血中の悪玉コレステロールを低下させる効果があるのだとか!
(まさに、いいことづくめっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ダイエット中で肉や魚を控えているという方や、
メタボ対策したいという方には、オススメ!
脂質を抑えながら、筋肉量を維持して代謝の良い体づくりを目指していきたいですね!
山本も、これからは肉を控えて、大豆多めに食べるようにしようと思います。
やまもと でした。
- 2019.02.05 Tuesday
- -
- 15:43
- comments(0)
- -
- by TOBUフィットネスクラブ ネオス東鷲宮